
ようこそたわわの里へ 女将の高野暢子です。
いよいよ来週の日曜日10月8日(日)10時~たわわの里文化祭が開催されます。
コロナ前に企画したグランドオープンイベントが中止になって以来初めての大きなイベントです
この文化祭を機にたわわの里はフル回転で色々な事業を展開して参りますので、
ぜひ見届けにいらして下さいね。
思えば4年前 コロナ禍になる直前に古民家のリノベーションが終わり
地域の皆様にお披露目の意味も込めてグランドオープンのマルシェを企画していました。
それが皆さまもご存じの通りコロナパンデミックとなり
一気にいろいろな事業を打ち出していけるよう準備をしていたことが
全て足踏み状態となっていたのでした。
今回のたわわの里文化祭はそのリベンジともいうべき企画ですが
振り返って思い出してみるとあの時グランドオープンしていなくて
逆によかったのではないかと思っています。
この4年間であの時とは比べ物にならないほどの
協力者がたくさんできたこと、そして
私自身も里山のこと、自然農のこと、保護動物のことなど
多くを学ばせていただいて 今があります。
今回のイベントでは、その4年間の大切な人たちが結集して
マルシェ出店、スタッフ協力、資材提供、資金支援をしてくださっています。
本当にありがとうございました。(まだ終わってないですが^^;)
前日 午前中には「秋の子ども里山探検隊」
夕方からは「前夜祭(竹灯籠点火)」もございますので
どうぞのぞきにいらして下さいね。
たくさんのご来場をお待ちしております.


コメント