今朝草刈りの時に発見![]()
みんなの桃園1期エリア(1段目東側)に菊芋が生えている。
ここに植えた記憶がないのにどういうことでしょう?
確か2年ほど前に東の端っこに植えたけれど、
根づかなかったのか生えて来なかったのだけれど….
生えてきた辺りは、
少し弱っている桃の木がある場所です。
今年はやっと実を付けてくれたけれど
去年は一個しか成らず気になっていたのです。
しかも
根が張っている方向が偏っていて、
何がそうさせているのかと
様子を見ていた木
この木は一生懸命に
菊芋の方向に根を伸ばしている
そんな風に見えませんか?
(ちなみに、枝が伸びている方向に
根も伸びています)
反対側の桃園の端っこに
菊芋が群生している場所があって
すぐそばの桃の木に影響がないか
心配していたところ
菊芋の場所の木だけ
しかも、片側だけ半分
見事なA級の白桃が成った
と言う投稿をしたと思うのですが、
こちらでも、もしかして…..
と、思っています。
多様な根っこが入り混じることで
強い根っこが弱い根っこに
養分を分け与えに伸びてくる現象
土の中の出来事って
本当に面白い![]()
![]()
今月の勉強会では
そんな話をしようと思います。
興味ある方はコメント欄に
「面白い」と書いてくださいね
グループに招待致します![]()
10月28日(土)19:00〜21:00 zoomにて
コメント